【メルマガ#23】“見やすいだけ”では不十分!成果につなげるWebデザインとは? 2025 10/15 メルマガ 担当:ちな 2025年9月24日 今回の担当は… ちな |入社4年目・INTP みなさん、おはようございます。 琉球新報開発 広告部 デジタル広告推進チームの知名です。いつもメルマガをお読みいただき、ありがとうございます!突然ですが、皆さんはウェブページってどのくらい重要なものだと思いますか?これまで私は、広告こそ集客の要だと思っていました。けれど、セミナーで「“広告とWebページ”は飛行機の“翼とエンジン”。どちらが欠けても前に進めない。」という話をしていました。どれだけ広告を出しても、ページが分かりにくければお客様は離れてしまいます。今回は、そんなWebデザインの役割についての情報をお伝えします! ウェブページは、“見てもらって終わり”ではなく、「お申し込み」や「資料請求」など、“特定の行動(=コンバージョン)”につなげたいですよね。そのために重要なのが、ファーストビューと導線設計です! ■ファーストビューとは? ページを開いて最初に見える範囲(スクロール前)を指します。数秒で「このサイトはなにを伝えたいのか」「続きを見る価値があるか」が判断される重要な部分です。 ここでは大切なのは3つ! 1. 誰のためのサイトか(ターゲットの明示)例:「退職後を楽しく。60代からのカルチャー講座」「沖縄で飲食店を営む方へ|SNS集客サポート」 → ユーザーが“自分向けだ”と感じると、続きを読みたくなります。 2. メリットの提示(未来の姿を見せる)「高性能」や「低価格」だけでなく、「楽しく学べて仲間ができる講座」「3ヶ月で集客力UPのSNS運用」など、“得られる変化”が伝わる表現が効果的です。 3. 行動喚起(CTA)を明確に ・「無料で資料請求」 ・「講座の詳細を見る」 ・「LINEで気軽に問い合わせ」など 迷わせず、次にすべき行動を具体的に伝えましょう。 ■導線設計の重要性 興味を持たれても、次に何をすればいいか分からなければ離脱されてしまいます。だからこそ、情報の流れ(導線)がスムーズであることが大切です。 スクロール先に導入実績がある 詳細の下に申込ボタンがある よくある質問やアクセス情報が探しやすい …など、ユーザーの心理に沿って、自然に行動できる流れをつくりましょう。 Webサイトは「見るため」ではなく「行動を促すため」のもの。ファーストビューと導線設計を整えることが、成果につながる第一歩です。ぜひ一度、ご自身のサイトも見直してみてください😊今回は、ウェブデザインの役割についてお話しましたが、マーケティングや広告にまつわる情報を他にも配信しております。 是非、コチラからご確認ください! 琉球新報開発広告部では皆さまに、「ビジネスに役立つメルマガ」を配信しています。この記事を読んで、役に立った!と思った方はぜひメルマガ登録をお願いします! メルマガ登録はこちら 最新5件 【メルマガ#26】え!?同じじゃないの? SNS投稿と広告の違い2025年10月15日 【メルマガ#25】味方を増やせば、仕事はもっと前に進む!2025年10月8日 【メルマガ#24】変化の時代に私たちが問われていること2025年10月1日 【メルマガ#23】“見やすいだけ”では不十分!成果につなげるWebデザインとは?2025年9月24日 【メルマガ#22】信頼度の高い広告媒体と言えば、やはり〇〇です!2025年9月17日 記事一覧に戻る メルマガ 担当:ちな URLをコピーしました! URLをコピーしました! 【メルマガ#22】信頼度の高い広告媒体と言えば、やはり〇〇です! 【メルマガ#24】変化の時代に私たちが問われていること 関連記事 【メルマガ#26】え!?同じじゃないの? SNS投稿と広告の違い 2025年10月15日 【メルマガ#25】味方を増やせば、仕事はもっと前に進む! 2025年10月8日 【メルマガ#24】変化の時代に私たちが問われていること 2025年10月1日 【メルマガ#22】信頼度の高い広告媒体と言えば、やはり〇〇です! 2025年9月17日 【メルマガ#21】その情報、本当に届いてる?広報に欠かせないHPとLPの違い 2025年9月10日 【メルマガ#20】「Sales is」営業って、才能じゃないって知ってました? 2025年9月3日 【メルマガ#19】“売り込まない広報”してみませんか? 2025年8月27日 【メルマガ#18】自社サイト、ちゃんと見つけてもらえてますか? 2025年8月20日