【メルマガ#10】投稿に“手応えがないとき” に見直したいこと

今回の担当は…

ちな |入社4年目・INTP

みなさん、こんにちは!

琉球新報開発 広告部 デジタル広告推進チームの知名です。

今回は、
SNS運用で成果を出すためのカギ「KGI」と「KPI」
についてのお話です。


「フォロワーは増えてきたけど、売上にはつながらない…」
そんなお悩みありませんか?
フォロワー数やいいねの数だけでは、SNSのすべての効果は測れません。

そこで注目したいのが、“KGI (重要目標達成指標)とKPI (重要業績評価指標)”という考え方です。

KGIは“最終ゴール”、KPIは“そこに向かう道しるべ”とイメージするとわかりやすいと思います!

SNS以外の例で例えると、、、

  • 採用活動なら…
    「採用人数5人」(KGI)に対して「説明会参加数」「エントリー数」(KPI)
  • 広告なら…
    「資料請求100件」(KGI)に対して「LP閲覧数」「クリック率」(KPI)

という風にKGIとKPIを設定することができます。

同じようにSNSでも、「売上を増やす」ことがKGIなら、そのためのKPIは、以下のように設定できます。

  • 商品を知ってもらうこと → フォロワー数、投稿のリーチ数
  • ファンを育てたい → いいね、コメント、保存、シェア数
  • 購入につなげたい → リンクのクリック数、クーポン利用数

SNS運用は「認知 → 関係構築 → 購買 → リピート」という流れで段階的に目的が変わります。今、自社はどの段階にいるのかを見極め、それに合ったKGI・KPIを設計することが大切です。

KGIとKPIを意識すると、「今やっていることが目的に近づいているか?」を振り返る習慣も生まれます。
私たちも、セミナーを受講してKGIとKPIの考え方を教わる前は、フォロワーの数ばかり見ていました。しかし、見てほしいターゲットに見てもらえないと意味がないですよね!投稿の質を高めて、ターゲットにささるコンテンツ作りを目指して頑張ります!
みなさんも、成果を数字で可視化したいと感じたら、まずは目的の見える化から始めてみましょう!


今回の投稿以外にも、ビジネスに“ちょっと役立つ情報”を配信しています!
こちら(記事リスト)から、是非読んでみてください😊

琉球新報開発広告部では
皆さまに、「ビジネスに役立つメルマガ」を配信しています。
この記事を読んで、役に立った!と思った方は
ぜひメルマガ登録をお願いします!

最新5件

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!