【メルマガ#9】お客様が動くきっかけは?カスタマージャーニーで見つけよう! 2025 6/18 メルマガ 担当:ちな 2025年6月18日 今回の担当は… ちな |入社4年目・INTP みなさん、こんにちは!琉球新報開発 広告部 デジタル広告チームの知名です。いつも、メルマガを読んでいただきありがとうございます!今回のメルマガは、「カスタマージャーニー」について。カスタマージャーニーという言葉を聞いたことはありますか?ビジネスを学ぶとやたらと横文字!あまり仲良くなれませんよね。しかしながら、営業や広報活動を考えるうえで、とても役に立つ考え方なんです! カスタマージャーニーとは、お客様が商品やサービスを購入してファンになるまでにたどる行動や気持ちの流れを“旅”に見立てたものです。「どこで知って」「どこで興味を持ち」「どんな不安を感じ」「何をきっかけに行動するのか」――それを整理することで、“どう伝えれば届くのか”が見えてきます。 たとえば、私たちが運営している「琉球新報カルチャー」で、こんなペルソナを想定したとします。 比嘉としえさん(60代・女性)定年退職後に新しい趣味を探し中。新聞やテレビ、ラジオが主な情報源で、InstagramやYouTubeは見るだけ派。週3回スーパーで働きつつ、ランチ模合や旅行も楽しんでいます。 としえさんは、まず新聞やラジオの番組で「習い事」を知り、関心を持ちます。次に、Instagramで他の人の活動を見て「自分も何か始めてみようかな」と思い、ネットで「カルチャー講座 沖縄」などと検索。講座を比較して体験に参加し、先生との相性や教室の雰囲気を確認してから申込を決めます。受講後は、友人に話したり、自分でもSNSに投稿したりするようになるかもしれません。 こうした流れをより具体的に「可視化」することで、どこで情報を届ければいいのかがハッキリしてきます。ターゲットとする顧客がどのような情報に触れ、どんな方法で情報収集し、どのような生活を送っているのかを仮定できます。 琉球新報カルチャーの場合、いきなりSNS広告を出すのではなく、まずは新聞や展示会で認知してもらい、次にホームページに詳しい情報を掲出といった段階を踏んだ設計が良いという結論を出すことができます。 これは、とても役立つ手法だと私は感じました。最初は、精度が高くなくても良いと思います。あなたのお客様がどんな旅をしているのか、一度想像してみてはいかがでしょうか?😊 今回の投稿以外にも、ビジネスに“ちょっと役立つ情報”を配信しています!こちら(記事リスト)から、是非読んでみてください😊 琉球新報開発広告部では皆さまに、「ビジネスに役立つメルマガ」を配信しています。この記事を読んで、役に立った!と思った方はぜひメルマガ登録をお願いします! メルマガ登録はこちら 最新5件 【メルマガ#16】レッドオーシャン!ブルーオーシャン?2025年8月6日 【メルマガ#15】チームを強くするのはスキルより「空気」?2025年7月30日 【メルマガ#14】稼ぐ力をつけたい!そんなあなたへ。2025年7月23日 【メルマガ#13】紙面&インスタで笑顔が輝く!#2025おきスマイルフォトコンテスト2025年7月16日 【メルマガ#12】中小企業こそ考えたい!媒体選び、感覚だけで決めていませんか?2025年7月11日 記事一覧に戻る メルマガ 担当:ちな URLをコピーしました! URLをコピーしました! 【メルマガ#8】「とりあえず投稿」卒業しませんか? 【メルマガ#10】投稿に“手応えがないとき” に見直したいこと 関連記事 【メルマガ#16】レッドオーシャン!ブルーオーシャン? 2025年8月6日 【メルマガ#15】チームを強くするのはスキルより「空気」? 2025年7月30日 【メルマガ#14】稼ぐ力をつけたい!そんなあなたへ。 2025年7月23日 【メルマガ#13】紙面&インスタで笑顔が輝く!#2025おきスマイルフォトコンテスト 2025年7月16日 【メルマガ#12】中小企業こそ考えたい!媒体選び、感覚だけで決めていませんか? 2025年7月11日 【メルマガ#11】“いいね” より大事な投稿前のひと工夫。 2025年7月2日 【メルマガ#10】投稿に“手応えがないとき” に見直したいこと 2025年6月25日 【メルマガ#8】「とりあえず投稿」卒業しませんか? 2025年6月12日